翻訳と辞書
Words near each other
・ 続・社長紳士録
・ 続・社長繁盛記
・ 続・社長行状記
・ 続・社長道中記
・ 続・終物語
・ 続・若い季節
・ 続・荒野の1ドル銀貨
・ 続・荒野の七人
・ 続・荒野の用心棒
・ 続・菩提樹
続・蒲田行進曲 銀ちゃんが行く
・ 続・蘭の女 官能のレッドシューズ
・ 続・言いたい放だい
・ 続・言いたい放題
・ 続・言霊の女たち。
・ 続・青い体験
・ 続・青い山脈
・ 続・革命の日
・ 続・風と樹と空と
・ 続・麺通団のUDON RADIO うどラヂ!


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

続・蒲田行進曲 銀ちゃんが行く : ウィキペディア日本語版
蒲田行進曲[かまたこうしんきょく]
蒲田行進曲』(かまたこうしんきょく)は、
#松竹キネマ(現・松竹株式会社蒲田撮影所の所歌。原曲はプラハ生まれの作曲家ルドルフ・フリムル1925年オペレッタ『放浪の王者』(''The Vagabond King'' / ''Král tuláků'')の中の「放浪者の歌」(''Song of the Vagabonds'')で、その旋律に堀内敬三が歌詞を付けて映画「親父とその子1929年、監督・五所平之助)」の主題歌として発表された。
1929年昭和4年)8月川崎豊曽我直子のデュエットで、日本コロムビアからレコードが発売され流行歌となった。1936年(昭和11年)に藤山一郎西条八十の詩によりビクターからリリースした「希望の船路」でも知られる。
1982年(昭和57年)10月21日、映画『蒲田行進曲』に使用された松坂慶子風間杜夫平田満の3人によるカバー盤が日本コロムビアからシングルレコードとして発売された。JR東日本京浜東北線蒲田駅では発車メロディとしてこの曲を使用している。その他、火薬田ドンの登場シーンのラストにおけるBGMにも用いられたりする。替え歌がプロ野球で加藤博一横浜大洋ホエールズ)の応援歌〔埼玉西武ライオンズ捕手の炭谷銀仁朗も一時期ではあるが、打席に入る際のBGMに本曲を使用していた(自身の愛称が「銀ちゃん」であることから。現在の登場曲は湘南乃風の「SHOW TIME」)。〕となった。
#つかこうへい作・演出の劇作品とそれを原作とした小説、映画、テレビドラマ作品。本項で詳述。
== あらすじ ==
東映京都撮影所は、5年に1度の大作「新撰組」の撮影に沸いていた。何といってもそのウリは、撮影所自慢の高さ数十メートルの樫の木の大階段で撮影するダイナミックなクライマックスである。池田屋に討ち入った新撰組隊士が、スタントを担当する“大部屋”役者を大階段の上から斬りおとし、壮絶に落下して行くその様を大迫力で映し出して映画を締めくくる、いわゆる『階段落ち』である。
もちろん、落とされた役者はただではすまない。軽くて半身不随、重ければ死亡という多大なリスクが付きまとう。しかし、撮影所の大部屋にすし詰めにされて日々を過ごす大部屋役者達が、それと引き換えに1日だけスターになれるのが、この映画だった。
この年、土方歳三役でその主役を張るのは倉岡銀四郎だった。彼には、自分を「銀ちゃん」と呼んで慕うヤスという大部屋役者がついていた。2人は、スターと大部屋という奇妙な組み合わせでありながら、それ以上に奇妙な関係を持っていた。銀四郎の恋人であり、その子を身ごもった女優・水原小夏を、彼は出世のためにヤスに押し付けたのだ。
妻の腹の中にいるのが自らの子ではないと知りながら、夫となったヤスは大部屋として危険な役をこなしてお産の費用を出そうとする。結婚してからも銀ちゃんに惚れ込んでいた小夏の心は、子供の父親として頑張るヤスへと次第に移って行く。が、そこに、小夏が自分にとってもっとも大事な女性だと気づいた銀四郎が戻ってくる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「蒲田行進曲」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Fall Guy 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.